横浜市南公会堂

こんにちは。受付スタッフのKです。😄
今日で6月も終わりです。
最近は、毎日暑いですね🌞
しっかり水分補給して、熱中症には気をつけてくださいね。


先日、横浜市南公会堂にて
吹奏楽団のエキストラとして、演奏会に出演してきました。
私が演奏した曲と、ちょっとした解説を書いてみます。

 


・ナイトフライト

I. Street Carnival:
マイアミの賑やかなカーニバルの様子を、
陽気なリズムと活気に満ちたメロディーで表現しています。

II. A Heavenly View:
飛行機の窓から見える美しい空と海の風景を、
広がりとハーモニーで描写しています。

III. Fireworks Galore:
花火が夜空に咲き誇る様子を、華やかでスピード感のある展開で表現しています。

 

・風乃舞

楽曲のコンセプトは、「架空の歌舞伎の演目」のイメージ。
大阪府立淀川工科高等学校が吹奏楽部が強く
日本テレビ系列で放映された
「笑ってコラえて!」の人気コーナー「吹奏楽の旅」で
この曲の練習風景が何度も放送され
一般に広く知られるようになったみたいです。
私も、演奏を聴いた事はありましたが、自分が演奏するのは今回が初でした。


・マードックからの最後の手紙

この曲は、タイタニック号に乗船していた一等航海士の
ウィリアム・マクマスター・マードックと
タイタニック号沈没事故をモチーフにした曲。
1曲聴き終わる頃には、1本の映画を観終わったような
満足感があります。
2021年の全日本吹奏楽コンクールで、改訂版が初演されましたが
こちらの改訂版も好きです。

 

2部からはガラリと雰囲気が変わり


・ジャパグラ美空ひばり

実は美空ひばりさんの曲が中学生の頃から好きで、
美空ひばりメドレーのこの曲を演奏しているだけで
楽しかったです♪

 

・レミゼラブル

こちらの映画も、映画音楽も大好きで
夢やぶれて (I Dreamed a Dream)も有名ですが
オン・マイ・オウン (On My Own)にハマり、
何度も聴いていた時期がありました。
綺麗な曲ですよね。

 

・ディープパープルメドレー

私は小さい頃からディープパープルのBurnが大好きで
バンドのドラムでディープパープルを演奏した事もあります。
今回の演奏会は、私の好きな曲ばかりで
選曲が個人的には素晴らしかったです。

 

・ホフヌン
最後のアンコール曲は、指揮者の先生が作曲されたホフヌンという曲。
日本語訳で、希望という意味です。
こちらの曲も、大変素晴らしい曲です。

 

2日連続で別々の演奏会に出演し、何とかやりきりました。
7月、8月と、それ以降も沢山の演奏会に出演するので
頑張ります♪

いよいよ夏が始まりそうですが
皆様、どうぞご自愛くださいね。laugh



前のページへ戻る

お知らせ・活動ブログ

2025.06.09


2025.05.15


2025.04.17


2025.03.13


一覧を見る

演奏依頼は早割りがお得!